アイム放課後デイのスタッフブログ!

川崎市で放課後デイ・生活介護ピカソを展開するアイムの公式スタッフブログ✍️ …毎日更新中…!

カテゴリ: 大塚先生!連載

メリークリスマス エジソンの大塚です。

アイムの子どもたちに人気のゲームをご紹介するシリーズ!2つ目はFortnite(フォートナイト)です。米国のEpic Gamesが2017年から販売・配信するオンラインゲームで、幅広い世代で根強い人気があります。

IMG_1413
LINE_ALBUM_220809_32

バトルロワイヤルの形式で、最後まで生き残れるように、チームメンバーと作戦を話し合いながら敵チームと対戦していきます。サバイバルの要素に加えて、フィールド内にある資材を集めて、階段ややぐらなどを建築して、サバイバルの戦いに利用できます。活躍の仕方に多様性があり、ゲームの初心者でも参加しやすいです

このゲームの最大の魅力は、チームメンバーと作戦を話し合いながら、一体感をもって戦っていく楽しさにあります。「そこそこ」「そのイス取って」「うしろ回って」「いいねいいね」など、常に呼びかけ合いながらゲームを進めていきます。教室にいるお友達とチームを組む場合や、遠く離れたところからオンラインで集まってゲームをすることもあります。

スクリーンショット 2022-12-23 173324

息子の話になりますが、コミュニケーションが苦手で、一緒に遊んだり、話せるお友達が学校にいませんでしたが、Fortniteの中でいろんな人と関わる抵抗感が減っておしゃべりができるようになり、最終的には500人のフレンドができました。その経験が自信になり、学校の中でも人と話せるようになりました。

たとえゲームであっても、子どもが夢中になったことはどんどんさせてあげたら楽しい結果が生まれるのではないかなと感じています

Fortniteはeスポーツでも人気のゲームで、アイムでは、プロゲーマーとの対戦の機会もありました。アイムの子どもたち、大活躍でした!

LINE_ALBUM_220430_180
一番最後まで勝ち抜いたのがこちらのキッズ。プロゲーマーにも勝つことができました
LINE_ALBUM_220430_175
大人たちに囲まれて、大注目でしたよ

今後もゲームを通して、子どもたちの自信が育つ環境を育んでいきたいと思います

ではまた次回に。

他の関連ブログです!
6d47a262-s-1
TOP-thin3
⇒アイム代表による療育関連の記事
9335bec8-s

⇒【求人】いっしょに楽しい福祉をつくる!
8a25b131

各教室のインスタ!

アイムの子どもたちはゲームが大好きです。
子どもたちが好きなゲームをシリーズで紹介したいと思います。
S__299270152

この1年くらい、子供たちに大人気のゲームがロブロックスです。
ロブロックスには、たくさんのゲームプラットフォームが用意されていて、好きな仮想空間に入って、疑似体験を楽しめます。

例えば、子どもたちは「お化け屋敷に入ろう!」と、お友達を特定の仮想空間にお誘いして遊び始めます。仮想空間には、お友達以外の見知らぬ人もたくさんいます。遊び方をみていると、一緒に入ったお友達とリアルに会話をしながら、その空間を楽しむという遊び方をしています。仮想空間に入れる人数に制限はないので、たくさんの人数で同じ空間に入れます。
S__299270150
(お互いに画面を見えるようにして遊ぶのが好きです)

ロブロックスは世界的に大流行のゲームで、すでに、1.5億人を超すプレイヤーがいます。完成された仮想空間で遊ぶだけでなく、自分たちで仮想空間を作り出すことができるので、マインクラフトのように、プログラミング教育の点からも注目を集めています。

お友達をフレンドリストに登録すると、オンライン上でいつでも一緒にゲームを楽しめるところも、子供たちにはうれしいポイントの一つのようです。

ロブロックスには、5,000万本以上のゲームの数があります。
中でも、アイムの子どもたちに人気なのは
・アスレチック系
・おばけ屋敷系
・乗り物系
です

アスレチック系とおばけ屋敷系は、スリル感を楽しんでいます。
乗り物系は、乗りたい車にカスタマイズしていく喜びや、経験値をあげて、かっこいい乗り物を獲得し、乗りこなしていく喜びを味わっています。
00BC3124-4CDE-4846-BE73-AC994EB84510
1853EA18-0F5F-42A3-BBC0-D420C321DF3D
(飛行機をとても上手に操縦しています。みんなから注目の的です)

なかには、リゾートホテル生活を満喫する仮想空間もあって、一日の生活の流れを一緒に楽しめたりします。朝起きたら、体操をして、朝ごはんを食べて、テレビをみて、運動をして、ドライブをして、またホテルに戻る・・・のような生活を、お隣にいるお友達と話しながら体感して、ゆったりとした時間が流れる仮想空間を満喫しているのです。

エレベーターが好きな子供だと、ロブロックスのエレベーター乗り放題の空間を楽しんでいます。

一回倒れたら終わりのゲームと異なり、何度も復活できたり、一緒にその空間を楽しめたりすることが、子どもたちには幸せなようです。

登場人物は、レゴブロックをモチーフにしたようなアバターが特徴です。顔や髪型、洋服やアクセサリーをチェンジできたり、乗り物の色を変えて、乗り物を楽しむ子どもたち。

子どもたち同士で遊ぶことはもちろんのこと、スタッフとも一緒に遊ぶことが大好きです

ご家庭でも、可能であれば、一緒に少しでも遊んでいただけると、子どもたちはとても喜びます。
一日一回でも、子供たちの喜びのコップは満たされます

ではまた!




【お知らせ!】アイムのスタッフの心のつぶやきのスタンプが登場!
義家でございます1_101
義家でございます2_101

他の関連ブログです!
6d47a262-s-1
TOP-thin3
⇒アイム代表による療育関連の記事
9335bec8-s

⇒【求人】いっしょに楽しい福祉をつくる!
8a25b131

各教室のインスタ!

ゲーム大会バナー1
こんにちは!エジソンの大塚です。秋の風、秋の日差しが気持ちいいですね♪
アイムでは、にぎやかな「ゲームの秋」が到来しています♪
今月、アイムの放デイではじめてのマリオカート大会を実施しています!
LINE_ALBUM_Moz_2022_0.10月_221012
各教室のクラス代表と、アイムの初代チャンピョンに輝いたキッズには、なんと豪華商品を用意しています。

競う!? 豪華賞品!? 驚かれる保護者の方も中にはいらっしゃると思います。

ですが、この「競う!」というキーワードは、子どもたちをさらにやる気アップにさせる魔法があります。

任天堂の「パックマン」ご存知でしょうか。

例えばエジソンでは、「パックマン」を点数でランキング表にしていますが、作ってから、子どもたちのやる気が俄然上がりました!人が見てないところでも練習をして、点数を上げる努力にひたむきな子どもたちをたくさん見てきました。

今回のマリオカート大会でも、1秒を競う戦いをするために、子どもたちは、努力を楽しんでいます!!
近道を調べたり、上手な人の技を真似たり、家で自主練を積んだり、かっこいい子どもたちの姿をたくさん見る機会になりました。

また、マリオカート大会を通じて、仲良くなるきっかけが生まれて、お友達が広がるチャンスにもなっています。
LINE_ALBUM_EDI_2022.10月_221012
LINE_ALBUM_EDI_2022_0.10月_221012
LINE_ALBUM_Moz_2022_4.10月_221012

「豪華賞品」にしたのは、1位の楽しさを感じてほしい!というアイムからのギフトです!

まだエントリー可能です!!
お子様がご興味をお持ちであれば、ぜひチャレンジさせてあげてください!

【アイムキッズ・マリオカート杯】の要項
■勝負となるゲーム:
「マリオカートデラックス8」(任天堂Switch)
■10月から各クラスで対戦して、クラス代表を選出
■10月29日(土)決勝戦!(クラス代表が集結!)

余談。
企画段階で卓球、パックマンなどいろいろな勝ち抜け戦を検討したのですが、年齢や体格の差があまり関係ない競技ということでマリオカートが選ばれました!
これからも、アイムキッズの大会はいろんな競技をしていきます!
どうぞお楽しみに!
LINE_ALBUM_DAV-2022.10月_221012


他の関連ブログです!
TOP-thin3
6d47a262-s-1

fef04d62-s-1
⇒【療育論】と【発達障害の子育て】関連の記事
9335bec8-s
⇒【求人】いっしょに楽しい福祉をつくる!

8a25b131

各教室のインスタ!

36623826-CCB9-48FC-87DF-1824E55E1E38

アイムの放デイ全体の新しい交流イベントを行います!

題して
第1回【アイムキッズ・マリオカート杯】
4つの放デイで一斉に任天堂のマリオカート大会を開きます。

C73366A0-A8C0-4099-B6F3-8495507A7FF2

マリオカートは、キッズたちに年齢を問わず大人気のゲーム!
任天堂Wiiのマリオカートに燃えているキッズたちをみよ!

年齢を問わず、アイムのキッズたちに絶大な人気を誇るマリオカート! 身長の差、年上年下など関係なく、そのハンドルさばきのスキルだけがものをいう!!的確な状況分析をし、正しい戦略を立てて、見事な反射神経でゴールを勝ち取る!

まさに燃えるゲームです!!

76696

【アイムキッズ・マリオカート杯】の要項
■勝負となるゲーム:「マリオカートデラックス8」(任天堂Switch)
■10月から各クラスで対戦して、クラス代表を選出。
■10月29日(土)決勝戦!(クラス代表が集結!)


参加したキッズには参加賞、
クラス代表と優勝者には豪華賞品がありますよ〜!

レース会場はどれにするか、どれくらいのスピードが出る車で勝負するかなど、大会のルール作りを決めるために、スタッフは子どもたちがいない時間帯に、マリカー対戦をしながら、ゲーム大会の運用計画を練っています!
S__292659220
ぜひ、たくさんのご参加をお待ちしております!
詳細が決まりましたら、またご連絡します!


大塚



他の関連ブログです!
TOP-thin3
6d47a262-s-1

fef04d62-s-1
⇒【療育論】と【発達障害の子育て】の記事
9335bec8-s
⇒【募集中】いっしょに楽しい福祉をつくる!

8a25b131

各教室のインスタ!

S__292659222
皆さまこんにちは!
エジソンのマネージャーの大塚です。
今日から、のりさんブログ「療育なんかいらない」を毎週更新していきます!
スタッフ目線から感じることを書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします


はじめに。
アイムのスタッフは、子どもたちから常日頃、

アイムのスタッフのお仕事っていいなー
 大きくなったら、アイムで働きたいなー」と言われます。

「ありがとう!どうしてそう思ってくれるの?」と尋ねると、

子どもと遊ぶことがお仕事でしょ。
 毎日が楽しそう。仕事が楽しそう。
 スタッフみんながマイペースに仕事をできているところもいいよね
LINE_ALBUM_Moz_2022_3.9月_220917
子どもはスタッフをよく見ていますね。

「マイペースに仕事をできる」の意味は、ゲームをしてもいいし、事務仕事をしてもいいし、その都度、したい仕事を自由に選べることができている点が魅力だそうです。

子どもたちがアイムの放課後デイが楽しい、大好き、と思って通ってくれているからこその言葉でもあるし、将来はここで、子どもたちを笑顔にする遊び相手になりたい、と思ってくれている、そんな気持ちがとても嬉しいです
LINE_ALBUM_Moz_2022_2.9月_220917
楽しいアイムのお仕事に興味をもった方は、ぜひこちらを御覧くださいね。

このページのトップヘ