手打ちうどんinアインシュタイン part.3開催!!
今回も調理師の私の母が講師となり、手打ちうどんを作ってくれましたー。
3回目ともなると、みんな慣れてくるもので、それぞれの役割をきちんとこなしてくれました。

今回初参加のかいちゃんは、熟練講師のくろちゃんにならって生地をこねこね。

いっくんも「なんだこれー!混ざらない!!」と言いながらも一生懸命こねてくれました。

ふみふみはみんなでやったので、一瞬で終わりました(笑)

いわちゃんは「伸ばすのをやりたい!」と、どの工程に携わるかを自分で宣言。
生地をもらって、こねてから伸ばすを一人でやり遂げます。

お兄さん’sも一生懸命生地を伸ばしております。

そして全身粉だらけになりながら生地をすべて伸ばし終わりました!
みーちゃんのこのはじけるような笑顔を見てください。
こんな天使な顔をして、スタッフに粉をつけようとするブラックな部分が潜んでいます(笑)
そしてみんなでキャーキャー逃げまわります。

粉だらけになったいわちゃんを見るとすかさず紳士なくろちゃんは
自分のハンカチで顔をふきふき…。
なんて好青年なんだ!
ダンディ大槻さん(スタッフ)も、感心して様子を見ています。

切るの大好きルンルンは伸ばした生地を丁寧に切ってくれました。
最初は補助ありでしたが、次の生地は自分一人で切りたい!と、
一人で切ってくれました。
きしめんが完成しました(笑)

腰に手を当て麺をゆでるかいちゃん。
なんて様になるのかしら!
こんなシェフいそうですね。

前の日から「うどん作る明日ー!」と言うくらい楽しみにしていて、
朝から「うどん作るー」と材料を運び、
さらにお母さんに土曜日(うどん作りの日)にうどんを食べるのに
「水曜日うどん食べよう」とリクエストするくらい
心待ちにしていてくれたがっちゃんも
鍋番をしてくれました。
良い笑顔です。

「うどんまだー?」とスタッフのスマホを借りてゲームをしながら
気ままに待っているしゅうちゃん(笑)
何かお手伝いしてくださーい!

みんな口々に、「自分で作ったからおいしいね!」と言って食べてくれました。
そういう喜びを感じてくれるのはとっても嬉しいですね。
うどんを生地から作ることってなかなかないので、
楽しい経験になったらいいなと思います。
他にも、何か楽しく体験できるものがあれば
どんどん取り入れたいなと思っています!

おいしく食べた後は、こびりついた粉をきれいに取りました。
後片付けまでばっちりキッズです。