アイム放課後デイのスタッフブログ!

川崎市にあるアイムの放課後デイの公式スタッフブログ✍️ アインシュタイン宮前平、エジソン高津、モーツアルト新百合ヶ丘、ダヴィンチ武蔵中原での楽しい毎日!を…毎日更新中…!

カテゴリ:アイムのスタッフ > 土田

やってきました❣️ハロウィンweeeek👻
今年のアインシュタインは、みんな大好き❗️
マイクラ🟩⬛️🟩

教室をマイクラの世界に大変身👻させるためにスタッフ総出で作る、作る✂️
IMG_3061
IMG_6149
IMG_6153
IMG_6154
IMG_6176

TNTやクリーパーたちが、天井に❣️❣️
IMG_6160
このサイズ、とっても可愛いんです💕

そして、そして
おまちかね‼️今年のピニャータは↓↓↓
IMG_6167
IMG_6184
IMG_6200
こちらも💁‍♀️💁‍♂️マイクラ一色です🟩

ピニャータを割る道具も、もちろんマイクラの武器⚔🪓
FullSizeRender
IMG_6168
FullSizeRender
IMG_6173
みんな、嬉しそう❣️

いざ‼️
ピニャータ割り、スタート😊
IMG_6169
IMG_6170
IMG_6202
IMG_6203
子どもたちの、力技🤣すごいんです✨

あっという間に、割れて…
IMG_6172
中から出てきたお菓子を夢中で回収🥰

無事に、お菓子を回収し終えると
待ってました❣️おやつタイム😊

今年も三枝大先生が、魔女となり🦹‍♀️

IMG_6155
IMG_6158
スペシャルなおやつを用意してくれましたー🎵

IMG_6159
IMG_6188
目玉ゼリーは、大人気❣️
IMG_6189

目玉を頬張る、れんくん😍

IMG_6161
この目玉は…俺のか??とあっくん😆

FullSizeRender
しーちゃんも😋

IMG_6163
しゅんくん、けいくんが手にしているのは、
手形ポップコーン🍿🧤

IMG_6164
こうくんは、魔女から🦹‍♀️直接❣️
IMG_6166
みんな、いい笑顔😍
IMG_6180
IMG_6181
IMG_6182
今年のハロウィンも、思いっきり楽しんだキッズとスタッフでした🎵

おまけ↓↓↓
IMG_6165
魔女とドラミちゃん❣️


おまけのおまけ↓↓↓
IMG_6179
IMG_2943
変装キッズは、誰でしょう…⁉️😏✨

1日の寒暖差が大きく、体調を崩したりしていませんか??
アインシュタインキッズは、元気っ子が多いので、心配要らないかな…??😊


さぁ、今日は
子どもたちの、色々、やってみよう‼️を集めましたー♬

まず↓↓↓
IMG_5905
この日は、バスボムー😆

IMG_5920
IMG_5906

女子は、可愛い💕もの大好きなので、
すぐに『やるー❣️』と飛びついてくれました😍

IMG_5907
色を決めて
IMG_5918
こねる👍

IMG_5908
水を加えて

IMG_5909
こねる👍👍

単純作業ですが…これが意外にも時間との勝負で💦スタッフもキッズもおしゃべりしてる暇がありませんでした😂必死です😂

IMG_5910
型に入れて乾燥させたら、出来上がり‼️

持ち帰ったキッズは、お風呂で楽しめたかな〜??

さぁ、お次は↓↓↓
IMG_5902
こうくん、この日はマリオカートに挑戦です♬
始めこそ、操作が分からず逆走😅でしたが、
回数こなすうちに、あっという間に操作を覚え
1人でゴールを目指せるように✨

IMG_5911
ゲームのあとは、宿題も❗️毎日欠かさず、宿題をしてから帰るこうくんです😊後ろで、そうちゃんが動画を楽しんでいます😍ヘビをクビに巻いて…😳ヘビも一緒に❣️見ている様ですね😊


スタッフに脱獄ごっこをマスターさせようと必死のけいくん😆↓↓↓

IMG_5903
せいたさん👵、、、マスター出来たかなぁ…⁉️

なっちゃんは↓↓↓

IMG_5904
スタッフにピクミンをマスターさせようと
連日スパルタ指導です😂
IMG_5921
今日もなっちゃんの熱い指導が入ります。
IMG_5923
え…怒ってる??🤣
IMG_5924
ふじわらさん…ピクミン上達したかなぁ…

何かを始めるのに…遅い…ということは
決してありませんね‼️
やってみよう❣️という心が、成長、につながりますね😊

おまけ↓↓↓
IMG_5912
IMG_5913
IMG_5914
誰かと何かをするって、、こんなに楽しいことですね😊
みんな、とってもイキイキしています❣️






アインシュタインキッズは、とにかく元気❗️
スタッフ相手に、いつだって何だって本気❗️


この日は、しゅうくんがスタッフを誘ってます🏓
IMG_5716

「お願いします❗️」とラケットを差し出し…

IMG_5717
見てください…この構え‼️‼️しゅうくんは、ラケット競技が大得意‼️スタッフ相手に、本気のスマッシュ😱💦
しゅうくんから放たれる球は、怖いレベルの速さです😂


また、別の日には、しーくんが💦💦
IMG_5728
IMG_5729
スタッフ相手に、本気の腕相撲💪💨

大人相手に圧勝です😏✨しーくんのパワーは、とてつもないです😅


さらに、さらに別の日には、オリンピック競技にもあった、アーチェリー‼️
窓にはチョークで描いた的があります🤩
IMG_5725
IMG_5727
みんな高得点を狙って、真剣な眼差しです😊
IMG_5724
けいくんに至っては、アーチェリーの選手みたい😁
IMG_5726
矢の持ち方が控えめだけど…三枝大先生だって、負けてはいられません👍狙うは高得点💯…のはず…



身体を張った対決からは、打って変わって
こちらはタブレットを使って、ウイニングイレブン⚽️
IMG_5722
はるくん、ユニホームを着て気合い十分👍
IMG_5720
はるくんもまた、スタッフ相手に圧勝するんです😂はるくんの「よっしゃーーー」が教室中に歓喜の声が響き渡ります📢


こちらは、持参したSwitchでマリオカート🚗
IMG_5718
スタッフもいつしか真剣モードになっちゃいます😅でもスタッフが本気を出したって、勝てっこないんです…😩

最後に、こちらは平和に❣️Wiiを使って、毛糸のカービィ🧶

IMG_5719
対決⚡️というより、協力プレイ🤝なので
穏やかな雰囲気です😊



夏も終わり、秋に近づいていますね。
ということは、、、スポーツの秋⁉️(・・?)
まだまだ、スタッフ🆚キッズの戦いは、終わらないようです😂

ノーベルでは、先日、初めての調理実習をしました。


第一弾なので、生徒スタッフ一緒にメニューを考えました。

スタッフは、たこ焼き!!
たっくんは、お好み焼き!!
がっちゃんは、うどん!!


この日のために、ホットプレートも届いたので、今回は、お好み焼きに決定です。


まず、何を買うのか、材料を全てメモにまとめます。たっくんが全てまとめてくれました!!

そして、みんなで、いざ、お買い物へ!




がっちゃんはカートを押して
たっくんは、キャベツを選びます。


次は、お肉!!
スタッフは真剣に選びます。


そして、お好み焼きには欠かせない、マヨネーズとソースもゲットです。


揚げ玉も入れちゃいます。



買い物を終えると2人は、スタッフに何も言われなくても、レジ袋に詰め、ノーベルまで持ち帰ってくれました!頼もしいです!!

ノーベルへ戻り、早速、お好み焼きを作ります。


キャベツを切って


肉を切り


ボウルに移して


混ぜます!!!


自分の分は、自分で!やってみますが、たっくん大騒ぎ。
持ち手が熱いのではないか…と不安になり、スタッフに助けを求め、でも、自分の分は自分で!なので、スタッフと一緒にひっくり返します。


がっちゃんも、自分の分は自分で!


上手にひっくり返します。

さぁ、出来上がり。


がっちゃんは、2枚
たっくんは、3枚をペロッと食べ、大成功でした。


さぁ、次は、何を作ろうかな。
楽しみ!!が尽きないノーベルです。



そして、実は、


今回、ボウルいっぱいに作りましたが、スタッフまで回らず…
次回、お好み焼きをする時は、ボウル2つ用意して挑もうと思ったスタッフでした(笑)

ノーベルでは、生徒一人ひとりに見合った教材を使って勉強します。


ある日のたっくんは




カードを使って、お話を作ります。


この教材は、4枚1組の絵カードで、絵を見て並べて、どのような出来事なのか、自分でお話を作ります。


たっくんは、絵を見てすぐに並べることが出来ました。

さっそく、作ったお話を発表してもらおうと思ったら、、

彼お得意の、、出来ません、分かりません!

これは、ノーベルスタッフ全員が想定内の彼の反応なので



このように、場面ごとに何をしているのか書き出してみることに。

すると!スラスラ出てきます。

3枚目のところで手が止まっているのは、「引っ越し」というワードが出てこなくて、スタッフに助けを求めます。

4枚目では、「飾る」というワードが出てこなくて、スタッフに助けを求めます。

スタッフも、ありとあらゆるヒントを出し、たっくんにイメージを伝えます(必死)


4枚の出来事を書き終えたとき、達成感からか、「できましたーーー」と大きな声で教えてくれました。




最後は、みんなの前で発表して、授業を終えました。


毎日、この「できましたー」を聞けるように、スタッフも日々勉強です。

私事で大変恐縮ではございますが
この度、第2子を授かりまして
ようやく、4ヶ月目に入ったところです。

スタッフの皆さまには、本当に良くして頂き
気を使って頂き、つわりの時期をゆっくり過ごすことが出来ました。

第1子の時は、妊娠初期から出血続きで
切迫流産気味で寝たきり生活を送ることもあったのですが、今回は、皆さまのおかげで、出血もなくここまでこれました。


宮前平中学校の生徒たちは、既に知っていて
午前中の学校勤務中も気を使って椅子を用意してくれたり、背中をさすってくれたり、大丈夫?と声かけてくれたり…まだ、お腹が大きいわけではないので
ほんとに居るの??と不思議がられたりしていますが(笑)
生徒たちも、気にしてくれて良くしてくれます。

つわりも落ち着いてきて
体調も良いので
少しずつ教室勤務にも復帰します。

しばらく、お休みさせてもらっていたので
忘れられてるかもしれませんが(笑)
新しいスタッフも増えたみたいで、ドキドキしますが(笑)


また、アインシュタインキッズと沢山笑って
時に喧嘩の仲裁して、楽しく過ごせたらと思っています。

今後とも、宜しくお願い致します。


image

先日、息子が通う保育園で
クリスマス会があり参加してきました。

夕方開始だったので
午前中はお家でゆっくり過ごし、お昼ご飯を食べて習い事のスイミングへ。

1時間みっちり泳ぎ、お昼寝せずに
そのままクリスマス会へ直行。

クリスマス会では、
子どもたちの合奏発表、先生方の出し物、
和菓子の練りきりを使ってお菓子作り、
サンタさんからのプレゼント…

と、内容盛りだくさんでした。


インタビューtimeでは、

お名前なんですか→つちだみゅーまクンです。
何歳ですか→3歳です。
何が欲しいですか→トミカのプラレール。
一言→サンタさん、お願いします。

と、元気いっぱいに答えていました。


その後、少しずつ機嫌が悪くなり
会が終わる頃には、くずりMAX( ̄∇ ̄)


帰りの車では、チャイルドシートに座らせるも、暴れる、暴れる。そして、大泣き。

車を走らせ、ふと横を見ると寝てました。
夕方6時。


家について、夕飯と思い起こすも
起きる気配なく、結局、翌朝7時まで寝てました。


改めて、お昼寝って大事だな~と、感じた1日でした。

※つちだみゅーま改め、つちだりゅうまです。


image

遅ればせながら、ブログ初登場!
元気&ガッツの土田です。

がっちゃんブログでも、書いてあったように
以前は、スイミングクラブでインストラクターをしておりましたヾ(o´∀`o)ノ

生後6ヶ月~お年寄りまで。

この頃は、1日の半分以上を水の中で過ごしていました(笑)

スイミングを辞めた時には、陸上の生活が辛くて辛くて、、、雨が降った日には、雨の中を泳いでいけたら楽なのに…なんてことを考えていました(^_^;
いまだに、昨日みたいな豪雨の時に、ふと、そんなことを考えてしまいます(笑)


スイミングのほかにも、大田区の小学校で働いていた時期もありました。

実は、元気&ガッツで
小学校と幼稚園の教員免許を持っています。


ただ、がっちゃんブログに書いてあった
体操の資格は、残念ながら持っていません(笑)

社長ーーー!!
持っていませんよーー(笑)


そんな私には、3歳の息子がいます。
平日は、保育園に通い、土曜日はスイミングを習っています。

スイミングは、生後6ヶ月から始めましたが、今では、勝手に飛び込むは、潜るは、浮き具1つあれば、どこへでも泳いで行っちゃいます。
そろそろ、溺れることを教えなければいけません(笑)


元気&ガッツがあれば、なんでも出来る!!
これからも、宜しくお願い致します<(_ _)>

image



順調に通っております。
20151129_170829

ディズニーランドに。

お休みの日は大体ここにいます。

9月~10月は大好きなハロウィン期間なのに、
毎年その時期に風邪をひきます。
今年も例外なく風邪で寝込んで
あまり行けなかった反動で
今のクリスマスシーズンは行きまくってます。



ディズニーに行くたびに思います。
愛犬デーも作ってくれないかなぁーと。
20151126_180717

オラフに扮したしゅんをあそこでお散歩させたら…
あの背景でしゅんの写真を撮れたら…
超絶かわいいですよね←

とりあえず親ばかな私は合成写真でも作ろうかなと思っております。


このページのトップヘ