アイム放課後デイのスタッフ・ブログ!

川崎市にあるアイムの放課後等デイサービスの公式スタッフブログ✍️ アインシュタイン宮前平、エジソン高津、モーツアルト新百合ヶ丘、ダヴィンチ武蔵中原での楽しい毎日をお届けします! 発達障害の子育てで最も効果的なのは療育よりも楽しい環境!

カテゴリ: 河野は語る!

こんにちは。アイム共同創業者の河野です。ご無沙汰しています。
FBでつながりのある方はご存じと思いますが、私の故郷岡山県真庭市に作りました放課後デイピタゴラスが、11月と1月に新しい教室を開くこととなり、そのクラウドファンディングをさせて頂いており、今日はその応援をいただきたくてブログを書きました。

ご支援はこちら⇒ピタゴラスを応援してあげる!
06
そんな記事を書くと「ピタゴラスの経営状況が悪いのか??」と質問をよくいただきます。それについては皆さんの応援で安定して運営させていただいており、ピタゴラスは地方都市ならではの手法で地域と交わりを深めすくすくと育ち地元では有名な福祉施設に成長しています。
19
ではなぜクラウドファンディングなのか。
原因は他社が経営する放課後デイが突然閉鎖することとなり、そこに通っていた子供たちの預かり場所が無くなってしまう事態が発生したことでした。

真庭市は人口5万人、全国によくある中山間の小さな町です。ピタゴラスができた4年前は一つの放課後デイもなかったので、地元貢献の一環として設立をしました。その後、ピタゴラスの活躍を見たフランチャイズの会社さんが早速ピタゴラスの近くに教室を開所され、ピタゴラスとは雰囲気が違うものの真庭市にこどもたちの居場所が増え、児童福祉が充実してきたことをピタゴラスとしては素直に喜んでいました。
11
ただ、突然発生したコロナ。その影響は地方でも甚大でフランチャイズの親会社も教室も混乱したのでしょうか、突如その教室が閉じることになってしまったのです。
慌てた保護者のみなさんや相談支援の方からピタゴラスに空きはないかと問い合わせがあったのですが、残念なことにピタゴラスは毎日定員いっぱいの状況で、全く受け入れができない状況でした。

どうすればいいのだろう。。。スタッフと散々悩み、考え続けた結果、もう新しい教室を作るほかに手は無いという結論にいたりました。
09
ただ、スタッフも足りないし、申請作業もめちゃくちゃ大変だし、何しろそれ用の資金だってかなり必要になってしまう。。。銀行だって今日の明日でポンとお金を貸してくれるほど甘くはない。
そこで思いついたのがクラウドファンディングでした。ピタ設立時にもみなさんの中の多くの方から応援いただきましたが、今回もあの時のように皆さんに背中をグイグイ押してもらいながら、時にはお尻を叩いてもらいながら進めていきたい。そんな気持ちで10月後半にクラウドファンディングを始めさせてもらいました。
01加工
ピタゴラスは急遽スタッフが必要になったため採用活動を加速するほか、新しい物件探しや交渉、そのあとには市役所と県民局への申請書類作成と提出を進めています。
一方で、教室物件の契約金や内装設備、車いすの子を送迎するための福祉車両の購入など、先立つお金が数百万円必要になっています。是非みなさんには資金の支援をしていただき、(株)ピタゴラスの二号店「マルコポーロ」のロケットスタートを応援していただきたいのです。

いただいたご支援を1円たりとも無駄にしないよう、リターンには他の福祉施設(就労支援B、生活介護)およびピタゴラスを応援してくださっている会社様の商品を揃えました。いつも応援いただいている中でさらにわがままばかりですが、是非ご支援いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ご支援はこちら⇒ピタゴラスを応援してあげる!

随分とご無沙汰をしています。共同創業の河野です。
Kono
↑カッコつけてみたけどスリッパ!笑

ログを見ていたら3年前から更新が止まっていました。汗
でもアイムでは止まるどころか、猛ダッシュの3年間でしたよ!

特に今年、これまで注力していた以下の出来事が大きく前進しました。
1.岡山県真庭市の就労支援B型”真庭いきいき会”とクッキー開発
2.がっちゃんの世田谷個展とクラウドファンディング
3.がっちゃんNY個展決定
4.かながわ福祉サービス大賞で初の大賞および観客賞のW受賞
5.全教室がスタッフのアイデアでさらに楽しくなるようにする!
top
img-gaku2
神奈川新聞2019-12-24

W受賞は早めのクリスマスプレゼントでした。
これまでみんなでやってきた活動が大きく評価されたのは、とても嬉しいことでした。
各教室が自主性をもってそれぞれの特徴で楽しい運営をしていることが
この評価につながったのは間違いないです!みんな凄いね!

あと一歩だった報告としては、新しく施設を増やすことが叶わなかったことですが、
「丁寧に焦らず」という顧問の教えに従い、無理をせず進めていきたいと思います。

本当にアイムはノリさんパワー炸裂で優秀なスタッフがどんどん集まるし、
尊敬する先輩方からの支援も思いっきりいただけるので、
安心して前へ前へ進められています。本当にありがとうございます。
来年も、みなさんとともに成長できるよう進めていけたらと思います。

今年はありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。
河野せいじ

PS:最後に
今年は新しいスタッフや関係者が急激に増え、挨拶したことのない方々が多くなったので、
12月23日にアップされた私の履歴書的な記事を添付しておきます。笑
http://camp-program.com/read/otonazukan/1199.html

あけましておめでとうございます!
本年も株式会社アイムをどうぞよろしくお願い致します。

昨年は、生まれたばかりでヨチヨチ歩きだったアインシュタイン放課後を、優しく大きな心で見守ってくださり、本当にありがとうございました。

一部の親御さんにはお伝えさせていただいていますが、私は平日別の医療関係の仕事をしており、教室に顔を出せるのは土曜日くらいしかないため、この場をかりて新年のご挨拶をさせていただきます。

思い起こせば1年前。社長の佐藤と何度も話し合い、自閉症キッズと親御さんにとって居心地のいい空間をつくろう!そして業界全体のセンスをもっともっと良いものにしていこう!と起業を決意しました。

まだ1年しか経っていないのですが、設立直後から波乱続きで、桜が綺麗な時期なのに「今後続けていけるんだろうか」と二人で焼き鳥食べながら真剣に悩んだりしていたのが遠い昔のように感じます。
でも当時、少なかったとはいえアインシュタインを気に入って楽しく通ってくださる生徒さんと親御さんがいて、僕らの都合だけでこんなに早く結論を出してはだめだと、あと数ヶ月だけ、二人の力が残っている限りは続けようって相談し、そして翌月から起きた奇跡が今に続いています。

見学に来てくれる親御さんが増え、バーベキューやハロウィンには数十人が集まってくださるまでに成長することができました。また、日々みなさんのアドバイスで磨かれ、神奈川県の福祉サービス特別賞をいただくこともできました。

本当に私たちは人に恵まれているなと感じています。

まだまだ未熟な私たちですが、今後も厳しく暖かいご指導ご鞭撻のほど、
どうぞよろしくお願い致します。

P1010975
 

「あなたの脂肪が、地球を救う。」

18
http://www.metavolunteer.com

医療とエンターテインメントをどうすれば融合できるのか。その挑戦で立ち上げたのがNPOメタボランティアでした。コンセプトは「あなたの脂肪が、地球を救う。」名前はメタボリックをボランティアにつなげるということで「メタボランティア」としました。

親しみやすい・参加しやすい社会貢献活動を目指していたので、わかりやすくダジャレの名前(メタボウリングやメッタ蹴り)をつけることが多く、それが功をそうしたのか多くの新聞や雑誌に取り上げられ、NHKへの出演(生で20分間、キャスターと一対一)も果たすなど、広く世の中に受け入れていただくことができました。

今はこのNPOをさらに拡大して地球規模の健康系貢献活動にすべく、竹田理事長(プロウォーカー)がウォーキングイベントを日々開催しています。お近くの方はぜひ参加してみてください。
直近のイベントはこちら↓

おいしイイ!ウォーク in 隅田川七福神 

http://www.metavolunteer.com/event/cat74/000348.html 


35 

 メタボランティアを通じて学んだことは“リアル”の大切さです。みんなで空間や会話とともにポジティブな波動を共有することが、最も相手を元気にしていきますよね。医療系企業のお仕事ではバーチャル中心の企画を立てることが多いですが、リアルに勝るもの無しです。
なのでアインシュタインやニュートンにはできる限り多くの人をお誘いしています。子供たちのストレスになるのではないかとか、邪魔になるのではないか、なんて全く気にしないでください。ポジティブな気持ちの方であれば、子供たちは自分から近づいてきて、めっちゃ話しかけてきます。笑

自律神経分野に日々挑戦したのだけど。。。

T社時代はストレス関連の事業を作ろうと頑張りましたが、結論から言うと、アイデアが乏しくて当時はエッジの効いた企画を作れませんでした。

27

ストレスって耐えられる限界値が人それぞれ違って、結局溜まっているか否かを伝えたところで、本人がそう感じてなければ改善行動につながらなかったのです。ただ、私としてはどうにかこのストレスを軽減する方法はないかと、会社辞めてからもずーーーっと何年も考えてきて、やっと“呼吸法”というシンプルな考えに至ることができ、今年初めにその集大成のアプリをリリースしました。宣伝
 

「カンタン高血圧呼吸- Slow Breath(スロブレ)

09

https://appsto.re/jp/dJ2Q6.i

これはアメリカの高血圧関連最高峰の学会AHAで発表されていた論文を参考に作っており、122分の呼吸をするだけで自律神経の緊張グセを緩和し、降圧効果がある(かも)というアプリです。血圧が気になる方は是非使ってみてください。

 
T社時代には、その後に活用することになる医療知識の幹を育てていただきました。次回は当時立ち上げたNPO「メタボランティア」について書きます。ノリさんと出会うきっかけがこのNPOでした。

いよいよ、医療の世界に復帰!

12

偏差値の無駄遣いという指摘で我に返り、急いで医療業界に復帰。T社では新商品や事業開発を担当することになり、最初に取り組んだのは自律神経に関わるものでした。秘密保持の関係でサービスや商品詳細は語れませんが、自律神経って奥が深いのでプチ知識を書いておきます。

 メディアでもよく取り上げられる自律神経は「交感神経」と「副交換神経」に分かれていて、簡単にいうと緊張しているときは交感神経が働いていて、リラックスしているときは副交換神経が働いている状態を指します。車で言えばアクセルが交換、ブレーキが副交換ですね。
19 

 で、これがどっちかに偏りすぎると心身にダメなんですが、現代の生活はどうしても情報(刺激)が多いしFaceBookなどで誰かと繋がっているため、とてもストレスが大きく常に交感神経全開になりがちです。返信がこないだけでイラッとしたり「いいね」の数が気になったりとかですね。

 で、そのときに私たちの体で何が起きているかというと、筋肉が硬直して、心臓が一定のリズムで動き、血管はギュギュゥ〜っと硬くなり、まるで蝋人形か!ってくらいカチコチの状態になっているんです(イメージです)。それって体にいいわけないですよね。で、その状態が続くと精神疾患や肥満を誘発してメタボリック症候群につながったりして、いずれ糖尿病や高血圧症の原因となっていくのです。そこで、それを未然に防ぎたい!と考え、ストレスを測ったり緩和する商品・サービスを作ろうとしていたんです。

 

ただ、ストレスってそんなに簡単なものではなかった。。。

代理店時代の後半です。

少し間が空いてしまいました。共同経営者の河野です。
さて、代理店の話は早々に切り上げ医療機器T社時代の話をしようと思ったのですが、代理店時代のエピソードがまだあるので今回も継続します。

坊主頭が印象に残りエンタメ企業でのウケが特に良かったとお伝えしましたが、その経験で学んだのは「スパイスを効かせる」ことの重要性でした。それは見た目もそうだし提案する企画もそう。ただ代理店時代後半にはスパイスを効かせすぎたのか、行き過ぎて変態なアイデアばかりになっており、その頃に作った変態企画が「少年院でロックライブでした。

 13

もう10数年前になりますが、当時ワーナーミュージックでデビューしたてだったイナズマ戦隊の応援歌が、少年の更生を後押しするような内容だったので、更生といえば少年院以外ないだろうと企画し進めました。人生で直電営業は殆どしたことがないのですが、全国の少年院に北から電話しまくった末に九州のとある少年院が賛同してくれ実現できました(南から攻めておけば早かった)。

このライブには当時スタートしたばかりの報道ステーションチームが取材に入り、諸事情でライブ映像は放映できなかったのですが、少年の取材映像(モザイクのかけ方)が業界では大きな反響をよびました。(イナ戦無関係!苦笑)
https://youtu.be/E3emO7ysjro
 

ライブ後、施設の少年らから

「貴重な応援歌をありがとうございました。早く更生ししっかりとした大人になっていきます。本当にこの少年院にいて良かったです。」

とお礼をいただきましたが、最後の一文が笑えなくて困ります。
 

また、この企画で報道ステーション側を仕切っていた佐藤ディレクター(佐藤ノリさんとは別の方。後に人生の師匠となる)から、「河野は偏差値の無駄遣い」と言われたのがきっかけで、すっかり代理店マンとしてチャラくなりきってしまっていた自分に気づき、こりゃまずいと初心(医療とエンタメの融合)に返ることを決意し、急いで医療の世界に戻ることにしたのです。

次回は転職した医療機器T社の話です。

広告代理店勤務スタート

当時は超就職氷河期でしたがなんとか就職に成功し、晴れて代理店マンとして(広告って何なのかよくわかっていませんでしたが)エンターテインメントを学ぶべく社会人をスタートさせました。ただ入社前の僕はドレッド?爆発?頭だったので、急いで丸坊主にし真面目そうなメガネも新調しまして、一気にイメチェンを行いました。それが功を奏したのか、会社では「坊主といえば河野」というイメージが早々につきまして、インパクト重視の顧客を度々担当させていただくようになりました。
574de317
まず最初に担当したエンタメ会社はソニーミュージックさんで、新人アーティストのメジャーデビュー初プロモーションビデオのお仕事でした。アーティストは、いまでも根強い人気のある“HOME MADE 家族”。まだデビュー間もなかったので、夏の湘南で海の家ライブを行ってもそんなに人が集まらないような頃でしたが。笑(左から2人目が私)
aa3be618
音楽に携われたのは、とても収穫のある体験でした。音楽が持っている力って、軽く人の心を揺さぶるし、落ち着かせるし、この力って医療に必ず必要になるよなって、直感ですがすごく素直にそう思いました。それから随分経ってですが、音楽が持つ力で知り合った加藤みのるさんが、今アイムの顧問をしてくれています。 

 で、しばらく経つと音楽だけではなく映像にも深く携わるようになりまして、その頃には完全に坊主が定着していたので、その特徴を使ったお仕事に出演することも多くなっていきました。

代理店ではとにかく営業からマーケからクリエイティブまで幅広く経験させていただき、3年を終えた頃そろそろ医療に戻ることを決意し、その後、カテーテルなどの血管系で世界NO1シェアを誇るT社という会社に転職をすることになりました。医療のど真ん中はとても楽しく、いずれ起業を目指していたので、事業創りや商品企画を学べる毎日の仕事はとても楽しく充実していました。

次は、ど真面目な起業から、なぜノリさんと出会うことになったのかに繋がっていく医療機器T社時代の話を書いていきます。(ノリさんに出会う4年前) 
b80ec71f
!!頭にミステリーサークルがっ!映画の広告です。笑

私は某大学の医学部保健学科で放射線医学を学んでいました。当時はサラサラヘアのちょい江口洋介(あんちゃん)を意識したロングで調子こいていました。

なぜ医療業界に進学したかといいますと、高校2年の時に尊敬する祖父が膵臓癌で亡くなったことがきっかけなのですが、実は祖父の死よりも祖父が最期を暮らしている病院という空間の冷たさ・寂しさにショックを受け、これをどうにか変えたいという想いが大きくその道に進むことを決意しました。(だからアイムは心地いい空間にしたいのです!)
a5f8e2c8

その後、運良く希望の大学に進み病院実習を重ねていたわけですが、数年経っても相変わらず病院は冷たく、笑顔で歩いている患者さんなんて一人もいない状況で、ましてや放射線科にいたものですから、末期癌の患者さんが日々放射線治療に来られるわけで、それはそれは、日々“死”というものを目の当たりにして悩み増幅しまくりの学生生活を過ごしてきました。

そんな極限の現場経験のなかで、今思えば失礼かもしれないですが、「笑って死んでいける病院を作ってみよう」という人生の目標というかコンセプトが僕の中で定まっていったわけです。 
bedb7089

でもでも、たかが地方大学の保健学科生。なにをすればそれを実現する力を着けられるのかなんて、今ならググってポンッでしょうが、全く情報源はなく「とりあえずエンターテインメントを学べばどうにかなるんじゃないの?」と、文系学部の友人に言われたことを鵜呑みにして、広告代理店というキーワードにぶつかり、最初は代理って言葉にダサさを感じつつも、唯一受けた代理店に受かったので就職し、私の「医療×エンタメ」を探す旅がスタートしたわけです。

それからアイム設立までの紆余曲折の15年。それをこのブログでちょいちょい挟みながらお伝えしていこうと思います。

*佐藤コメント:彼の紆余曲折のヘアスタイル歴史が始まります(笑)

メモ:河野さんシリーズをがっちゃんブログからスタッフブログに移動しまーす!

e2cfef70
今回は、シュガーノリから少し離れて、協同経営者の河野誠二がブログ書きます。笑 

神出鬼没でニュートン・アインシュタインに姿を現す私ですが、ちょうど1年前にノリさんと放課後デイサービス設立を決意し一緒に経営を行ってきました。この1年、本当に素敵な生徒さんと素敵なお父さんお母さん、そしてスタッフのみんなと応援してくれる仲間達に恵まれて、想像以上に教室を楽しく運営することができています。みなさん、ありがとうございます!

起業したてのころは、二人で渋谷の安い焼き鳥でつまみながら悩んだり、仲間との決別を早々に2度も経験したり、細かく見れば結構な荒波がバシャバシャ打ち付けて来ていたような気もしますが、それを軽く超越する楽しさで今まで進んでくることができました。あらためてありがとうございます。

少し自己紹介しますと、ホームページの役員紹介にも書いていますが、私はもともと医学部で保健学を学んできて、医療にエンターテインメント要素が必要だ!とよくある若者的妄想を抱いてしまい、それがそのまま尾を引いてしまったタイプの39歳です。ざっくりしすぎているので、ちょっと詳しく書きますね。  

つづく!
238cd4fd
 
 

このページのトップヘ