LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305062

皆様、ごきげんよう。おとめちゃんです。カワ(・∀・)イイ!!椅子がエジソンに仲間入りしたので、ご紹介したいと思います。スタッフからの寄贈なのですが、とってもカワ(・∀・)イイ!!ので、ついつい”おめめ”をつけちゃったら、人格できちゃうよね~💛なので、今回はちょいちょい、いっすーを入れながら、最近やけにアートな一面を見せるキッズの絵本作りに参加した時のことを、もうちょっとだけ深堀したいと思います。

91604

こちらの作品は中学生と小学生によるコラボ作品です。それぞれの感性がよく表れてますね。特に”さむい”を描いたKIDSの方は常に「暑い、熱い、あつい!」と言っているので、それを逆手にとっての作品?と思ってしまいました。作品にまで涼を求めるとは!と感心してしまいました。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305064

こうやって並べて観察すると、どれも個性的で、「この作品だれが描いたの!スゴイ!」と感心ばかりしてしまいます。これだけのセンスや発想をもっと表現、いや、活かせればいいのに!と思ってしまいました。それだけ今回の企画はKIDSの新しい個性・センスを発見することができたと思います。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305014

表現するって大変ね。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305063

みて、このやり切った顔を。そして、その残骸が顔に・・・。めっちゃイケメンですよ!

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305068

絵具を混ぜ混ぜすることに目覚めたようです(*^-^*)

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305066

赤色が馬頭(めず)緑色が牛頭(ごず)この二体?二人?は地獄の門番です。”仏教において地獄にいるとされ、亡者たちを責め苛む獄卒で、牛の頭に体は人身の姿の牛頭、馬の頭に体は人身の姿の馬頭”と言います。ちなに地獄の門番は日本以外にもいるんだよ。有名なのが同じく地獄 (冥府) の門番のケルベロス。もともと妖怪が大好きなKIDSではあったのだが、獄卒までご存じだったとは・・・。御見それしました<m(__)m>

LINE_ALBUM_EDI-2023.5月_23050617

※ここからは〇テレ風のナレーションで読んで(笑)
いっすーが見ているのは何かな?

LINE_ALBUM_EDI-2023.5月_23050612

あらあら、今度はみんなでねんど遊びだね。こねこね楽しそうだなぁ、ぼくもまぜてよ~。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_23050611

自分で描いた大事な大事なお人形を見せてくれたよ。ありがとう。ホントに大事だから無くさないようにね。※ナレーション風、もう飽きた(笑)

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_23050610

色を並べるのも大好き。規則性大事!

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_230506

そこにいるのは、だ~れ?

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305015

久しぶりに女子同士で遊んでいます。一緒に遊ぶ時間がもっと増えるといいな。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305067

絵本作りの真横でスマブラ対戦するブレないKIDSが好き。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305069

この日は特別だったのかな?一緒に遊んでくれてるゲーム大好きなKIDSがマリカーをしてくれてました。エジソンのゲーム大好きっ子はみんな年下の子にやさしい。どヘタクソのスタッフにもやさしい。おとめも一緒にスマブラをするときは操作方法を教えてもらってます。

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305013

今日はそれほど暑くないですよ💦

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305012

今日はそれほど寒くないですよ💦

LINE_ALBUM_EDI_2023.4月_2305011

あれ?ツイスターのルーレット壊れて捨てたんだけど、どうやって遊んでいるのかな??

LINE_ALBUM_EDI-2023.5月_23050616

土曜日のいつもの光景。

LINE_ALBUM_EDI-2023.5月_23050615

こっちもいつもと変わらない光景だけど高校生は地べたが好き?なのかな??と思ったりしたりして(笑)

LINE_ALBUM_EDI-2023.5月_23050614

どうした?
僕の顔になんかついてる??

LINE_ALBUM_EDI-2023.5月_2305061

言っておくけど、けっして、日本放送協会の回し者ではありません。そして〇テレの”みい〇けた”でもありません(笑)でも、でも作っていて、そこに寄せたのは事実( *´艸`)
はじめてめて見たKIDSは「なんだ、これ?」と言って座ってもくれませんでした。どちらかと言うと怪訝な感じで見てたくらい。ちょっとお兄さんになると「わ、懐かしい!」って言ってくれたけど、その懐かしいって、そんな前じゃないよね?って心の中でツッコむおとめでした。

と、いうことで、今日はここまで。いつも心にビタミンを。隠し味にお笑いを。See you




■ラインで更新通知を受け取れます!

他の関連ブログです!
TOP-title-アイム代表のコピー

7ce30fca-s
block-im2
■求人:一緒に楽しい福祉をつくろう!
 
スタッフの5割が保護者です!
TOP-title_マンガ3