
今日は素敵なクリスマス(このブログを書いてる日が12月25日なんだな)。サンタさんから素敵なお届けものを頂きました。以前、エジソンでお世話になった地元のお寿司屋さんの”鮨長おおさわ”のご主人から何かご協力したい!と言っていただき、このような素敵な素敵なおにぎりの差し入れを頂いたしだいです。皆様ごきげんよう。おとめちゃんです。12月はなんて素敵な月なんでしょう。美味しいものが私の元へ勝手にやってきてくれます
( ̄ー ̄)ニヤリッ
もう、しゃーわせ、しゃーわせ





こちらのおにぎりは早速KIDSたちと美味しくいただきました。本当に”鮨長おおさわ”のご主人ありがとうございます。

いつになくキッチンへ集まるKIDSたちとスタッフ。お寿司屋さんのおにぎり大好評。2個も3個も食べるKIDSが続出。スタッフも同じくらいぱくつきます。

我らがまきちゃんのこのしゃーわせな笑顔が美味しさを表現していますよね


こちらの女子すでに2個ほど食べております。

普通のおやつも食べて、おにぎりも食べるKIDS。

お寿司屋さんのおにぎりの威力が半端ない。普段あまりおやつを食べない高校生もいっぱい食べてます。

美味しいものは誰でもテンションUP。

こちらの相撲技一覧と書かれた海苔の缶もKIDSたちに大人気でした。”この海苔頂戴!!”がいたるところで聞こえました。かなり旨いです!さすがお寿司屋さんが取り扱うだけあります!!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

突然の変顔
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

こちらは通常スマイル。

ここからは今年のコロナ前の様子。
いちご狩りの時の集合写真。まだまだ世間では騒がれてなかったころです。おとめちゃんの髪色も青でしたから2月ですかね?川崎市にいちご狩りできる場所があるなんて思ってもみなかった。そして、まだ日常が日常として存在していたころですね。

3月かな?アインシュタインと合同で遊びに行った時の集合写真。まだ、ソーシャルディスタンスが叫ばれる前ですかね。みんなでこんなに集まることが普通になることを祈るばかりです。おそろいのTシャツを着て遠足に行きたいね。

進級祝いをした時に近所の公園で撮った写真。まだ桜が咲き始めたばかりの頃。この後かな?緊急事態宣言がでたのは。ここから、新しい生活様式とか言われ始めましたね。これを最後になかなかKIDSたちと会うことが出来なくなり、Zoomで会うようになって、それが当たり前になるんですよね。

外に出るのもままならないのでツイスターで体をほぐす。一時ブームになったけど今じゃ誰もやらなくなりました。年明けにやろうかな?

スタッフの間でダイエット部が夏限定で発動。日頃の運動不足をこれで解消。結構きつかったよ。今じゃお腹がタルンタルンだけどね
( ̄ー ̄)ニヤリッ

ブーム継続中。違う形で鬼滅の刃がエジソン内で流行っています。武器&塗り絵。映画も公開中なのでまだまだブームは続きそう。

こちらのKIDSにボトルキャップ投げを伝授されました。なかなか会えないKIDSです。

アイロンビーズが大好きなKIDS。また一緒にアイロンビーズしようね
('▽'*)ニパッ♪

こちらのKIDSもアイロンビーズとプラ版が大好き。忍たま乱太郎の画像チェックしておくのでいつでも言ってね。待ってるよ
('▽'*)ニパッ♪

折り紙いっぱい用意してるよ。
なかなか会えないKIDSたちとはやく思いっきり遊びたいな。みんなの笑顔に会いたいな。

今年の夏もこれに助けられました。かき氷


こちらにも助けられてます。駄菓子


こんなこともしましたね。ロディ対決。

そして、最後はスタッフによる大掃除。自宅の掃除より丁寧にやっています。いえ、自宅も丁寧にやってますよ。
φ(.. )
今年は誰もが経験したことのないウイルスにより、全世界が日常と言うものをリセットし、ウイルスと共存して行く道を選びました。まだまだ先の見えない戦いですが、エジソンはいつまでもKIDSたちの笑顔があふれる場所でありたいと思っています。保護者の皆様にも色々とご協力していただき感謝いたします。今のエジソンがあるのもひとえに保護者の皆様のご協力があってこそです。本当にありがとうございます。今後もご協力頂くことが多々あると思いますが、宜しくお願いいたします。最後になりますがこの冬は大寒波の恐れもあり、今以上に体調管理が必要となりますので皆様お体大事にしてくださいね。スタッフ一同元気なKIDSたちと笑顔で新年を迎えたいと思っております。新年は1月4日から営業いたします。新年のエジソンブログは1月11日になります。成人の日ですね。皆様にとって健やかな1年でありますように。
See you

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。